Babyに関する記事一覧
やってきた赤ちゃんたち
妊活サポートをさせてもらって、生まれて来た赤ちゃんたちのページ。 いま妊活中のベビ待ちさん この赤ちゃんたちを見て、赤ちゃんを抱っこしている気になってみて。お母さんになるイメージをしてみてください。
意外と知らない排卵検査薬の活用法〜排卵日をピンポイントでキャッチ〜
今回は排卵検査薬について 13年不妊治療に携わっていた胚培養士Yutoがオススメの使い方を伝授。 ・ずっと排卵検査薬を使い続けてるけど、結果が出ない ・忙しくて病院に行けないから自分でタイミングを見極めたい ・正確に排卵日を見極めたい! というあなたは、ぜひ参考にしてね。
【結果を出す妊活】第2章 アドバイス通りにしてみる
前回の記事では、そのジャンルの専門家(知識のあるパートナー)と一緒に進むことで、遠回りしていた過去とサヨナラしよう。今やるべきことを教えてもらうことで、最短ルートでゴール(妊娠)に向かって歩き出せます、とお話ししました。 今回は、その次のステップ。 「もらったアドバイスを素直に取り入れてますか?」
【結果を出す妊活】第1章 あなたは、いま、どの段階?
こんにちは、愛妻家Yutoです。 13年の胚培養士経験、10,000症例の体外受精経験をもつ元胚培養士として、ベビ待ちさんに伝えたいことがあります。 ひとつめの第1章は 〜いまを知る〜 『あなたは、いまどこにいますか?』1、あなたもそう感じてませんか? 2、自分がどこにいるのか感じてみよう
賢いママになる方法。
もし、この世が、食べるもの・肌につけるもの・お薬・ワクチン・目に見えない電磁波 etc...カラダに良く無いもので溢れているとしたら。あなたは、どうやってえ大切な子どもを守りますか?
流産6回のTさんが妊娠・出産するまでのストーリー
さまざまな原因のベビ待ちさんが どのようなプロセスで どれくらいで どのように妊娠したのか? 同じような人を見つけて参考にしてみて。
流産はもうすぐ赤ちゃんを抱っこできるサイン【流産予防8つのポイント】
流産て計り知れないくらい悲しい出来事だけど 夫婦2人の赤ちゃんがやっぱり欲しいなら 時間をかけてカラダとこころを癒したあとに また立ち上がって欲しい。 流産したひとにして欲しいことを ぼくなりリストアップしてみた。
不妊期間4年のAさん(38歳)が妊娠するまで。
不妊の原因てさまざま。 さまざまな原因のベビ待ちさんが どのようなプロセスで どれくらいで どのように妊娠したのか 記録しようと思います。 自分と似た 年齢、不妊期間、不妊原因のひとがいたら 今後の妊活の参考にしてみると良いかも。
食品添加物。 ※随時更新
「みなさんは、スーパーで食品を買うとき、商品の裏、チェックしますか?」 世界で添加物の使用が一番多い国はどこ?それは、日本。 日本人の年間の添加物摂取量は、4kg〜50kg(ボーリングの球2個分)。食事に十分気をつけている人でも年間4kgということは、それだけ身近に添加物があるということ。