\風邪・のど風邪・扁桃炎/ 1日で決着をつける方法
こんにちは、愛妻家Yutoです。
約10年前から自然療法を勉強し、アロマテラピーを使ってセルフケアしています。また、セルフケアを伝えています。
現在、風邪/のど風邪/扁桃炎、それに関連する症状の相談が増えています。今回は「すでになんらかの症状が出ている人のため」の記事で、早めに回復する方法をお伝えします。
あなたが、感染していない状態で「予防的に」この記事を読んでくれていることを祈ります。なぜなら「異変が出始めた時の初動」で症状が長引くか、早く治るかが決まってしまうから。異変を感じた時にすぐにこの記事の内容を活用してほしいのです。
定期的に、自然療法を学ぶクラスをしていますから、上手に活用してください。
もくじ
1、ウェルネスピラミッドは解決方法も教えてくれる
2、異変を感じた時の初動が勝負
3、早く治すためにすること8選
4、症状が治まってきたからと油断したらアウト
5、さいごに
この記事も参考にしてください。
\豆知識/ (記事を準備中)どんなウイルス・細菌にも対応できる感染予防
この記事には、僕が信頼し愛用している「doTERRA(ドテラ)製品」を使う内容も含まれます。doTERRA製品をお持ちでない方は、それ以外の項目を実践してみてください。とくにこれからの時代、老若男女みなさんに必要になるツールなので、個人的には持っていてほしいと思っています。
購入したい方はこちらからただ購入して使うだけの愛用者メンバーもあります。
1、ウェルネスピラミッドは解決方法も教えてくれる
この図は、ウェルネスピラミッドといって、病気になる仕組みを教えてくれます。
優秀なのは、病気の解決方法も教えてくれる、ということ。
図の矢印が【病気になるライン】です。この下の4つがうまく出来ていたら、この病気になるラインには到達しません(病気になりません)。逆に症状が出ていたり、病気になってしまったなら、この4つのどれか、またはいくつかが崩れています。1個ずつチェックして、すぐに見直しましょう。
一番下(最重要)のベースになる部分「適切な食生活」
その上が「運動」
その上が「休息とリラックス」「睡眠とストレスケア」
その上に「溜めない身体づくり」「経口毒・経皮毒を減らしてデトックスをしましょう」という意味です。異変を感じたり、感染したかな?と思うときは、この4つのどれかが崩れています。下になる程面積が大きいでしょう?面積の大きいものが大事ということ。いまからお伝えするセルフケアと併せて、同時に見直してみてください。
※セルフケアしていたけれど病気になってしまったという方がいたら、このウェルネスピラミッドを振り返って修正する癖をつけましょう
2、異変を感じた時の初動が勝負
異変を感じたり、症状が出始めたら『すぐに』適切なケアをすることで、うまくいけば1日で決着をつけることができます。のど風邪や扁桃炎の場合、ケアが遅れると、発熱や喉の痛みが治まったと思っても、咳が長引くことがあります。咳がなど後遺症が出ないようにするには、とにかく異変を感じたらすぐにケアをスタートすること。時間が勝負。忘れないでくださいね。
3、はやく治すためにすること5選
1、栄養はしっかり取るけど、食事量は減らす
お風呂にしっかり浸かって身体を温める
しっかり水分摂取したうえで
3−1、早急に「外敵に負けない4種の精油」を摂取する
3−2、植物性ミネラルを増量して摂取する
3−3、アロマタッチをする
3−3、食事量を減らし、栄養をたっぷり摂る
3−4、甘いものは摂らない
3−5、お風呂に入ってしっかり温まる
3−6、入浴後、首をしっかり温める
3−7、マスクをして寝る
3−8、厚着で寝てたっぷり汗をかく
リポソームビタミンC
予防
乾燥が喉を痛める
さいごに
日頃からセルフケアをしていたら、病気になっても早く治ります。セルフケアをしたりしなかったり、症状が出てから急いでセルフケアをスタートするなんてことがないようにしましょう。セルフケアは「病気にかからない」「症状が出ない」ために、するもの。
精油など購入方法
▶︎1〜2本試したいときは会員にならずに購入できる「ショッピング」から
▶︎計3本以上購入したいものがあるときはメンバー登録がお得です
*登録料3,500円で1年間、全商品が33%オフの会員価格で購入できます
*メンバー登録を考えている方は登録する前にメッセージをください
(お得な情報やオンラインで学ぶクラスを案内します)