精油の整理・収納とキャップシールの使い方
こんにちは、愛妻家Yutoです。
アロマテラピー歴10年です。
今日は基本的な精油の扱い方です。
もくじ
1、精油ボトルにシールを貼って整理しよう
2、キャップシールをおしゃれに活用しよう
1、精油ボトルにシールを貼って整理しよう
2、キャップシールをおしゃれに活用しよう
1、精油ボトルにシールを貼って整理しよう
今日は、大量の精油をパッと取り出してすぐ使えるように、整理整頓してみました👍
『気持ちいい〜』
みんな!精油ボトルにステッカー(以下、シール)貼ってるかな?クラスしてるとたまに見かける、目当ての精油ボトルを探せないひと。アタフタアタフタ💦笑
「これでもない💦」→「これかな?!あ…ちがう」→「あっ!あったーーー!!」
その労力もったいないぜ!探す時間ももったいないぜ!そしてシールの貼られえていない精油ボトルは、なぜだか「やる気」が無くなっているように見える。生活の大事な相棒だから、大事に扱ってあげましょ!シールは100円で売ってます。見つけやすいように精油キャッップに貼ってあげてね👍
「オンガード 出して〜」→『はい、これ!』
「ペパーミントちょうだい〜」→『はい、どうぞ!』
とっても快適✨
2、キャップシールをおしゃれに活用しよう
この100円で買えるドテラのキャップシール(ステッカー)。基本の使い方は、精油ボトルの蓋に貼るんだけど。意外でおしゃれな使い方もあるから紹介するね👍
意外な使い方①
PCやスーツケースなどにランダムに貼る。意外とかわいいくて、注目度アップ&好評。
意外な使い方②
使い終わったシートも捨てずに有効活用👍マクロビ料理の先生がしてて、この節約が秀逸かつ、なぜかかわいい形。こんなふうに切り取って、サンプルボトルにペタペタ。
試してみてね!